サイズ: 1543
コメント:
|
サイズ: 1870
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 24: | 行 24: |
## 五十嵐研究室 - 初回にコンピュータグラフィックスや HCI に関する新しめの論文を 20 くらい?見せられて「どれがいい?」って聞かれる - ディスプレイが 1080p なので自前の特殊なスライド作るタイプの人は気をつけましょう(いない) |
情報科学演習Ⅲ
須田研究室
- 週一回のミーティング w/ 教授,助教
- 最初に希望時間を聞かれ第一回ミーティングの時間を決定,その後「来週からも同じ時間でいいですか」
- 第一回目から「何やりたいですか」と聞かれて順番に言っていく流れに
- 論文を幾つか提示され「この中からどれやりたい?」的な感じではない(自主性だいじ
- なので何やりたいか考えてから行きましょう(応用的・具体的な目的を考えて行くとよい)
五十嵐研究室
- 初回にコンピュータグラフィックスや HCI に関する新しめの論文を 20 くらい?見せられて「どれがいい?」って聞かれる
- ディスプレイが 1080p なので自前の特殊なスライド作るタイプの人は気をつけましょう(いない)
平木研究室
- 第一期初回ミーティング(平木研のミーティングに混ざって行う)
-
- 日時(時間がうろ覚え)
- 4/15(火) 16:15~
- 場所
- 202
- 備考
- 演習3でやりたいことを決めておく