1と2のリビジョン間の差分
2013-04-15 00:54:40時点のリビジョン1
サイズ: 1739
編集者: grafi
コメント:
2013-04-15 01:03:41時点のリビジョン2
サイズ: 1755
編集者: grafi
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 2: 行 2:
#acl +All:read

専門科目認定

他学部の講義の単位が、ISの専門科目の単位として認定されるのかをまとめるページです。学科長に聞いた科目がある方はどんどん書いていってください。

認定されそうな科目

学部 科目 備考
経済学部 統計 12er曰く、去年は単位認定されたとのこと。事務からも単位認定されるとの連絡がきました。ただし、他の統計の科目と両方は認められない。
工学部 数学IA
教養学部 科学哲学概論
教養学部 言語の対照と類型I
教養学部 言語理論IV
教養学部 言語科学への招待II
教養学部 認知心理学
教養学部 数理科学概論
教養学部 計量社会科学研究I

認定されない科目

学部 科目 備考
工学部 最適化手法
工学部 数理計画と最適化
工学部 ディジタル回路

その他

  • 事務に問い合わせると 24 日の会議で確認し次第答えるといわれる。

    「過年度に認定されなかった講義の一覧のようなデータ」はありますが、シラバスは変更される可能性があるので、毎年のシラバス内容を検討して会議で承認の有無を決定しています。ポイントはガイダンス時に教員から説明されているはずですが、「情報科学科の科目シラバス内容に類似していないもの」です。
    また、外国語は、純粋な語学であれば、認められないようです。

専門科目認定 (最終更新日時 2013-04-15 01:03:41 更新者 grafi)