サイズ: 2832
コメント:
|
サイズ: 2786
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 5: | 行 5: |
2011erの方からソースを教えて頂いたので、IS2010から転載。 | 概ねIS2012 Wikiから転載。 |
地下プリンタについて
概ねIS2012 Wikiから転載。
- 機種
- Brother HL-5380DN
- IPアドレス
- 133.11.30.62
- インターフェース
- 有線LAN経由
設定
Ubuntu
Linux用ドライバはブラザーのLinuxドライバ配布ページにあるが、そこからリンクが張られている「簡易インストール」に従ってやれば簡単。モデル名を訊かれたら「HL-5380DN」を、デバイスURIを訊かれたら「133.11.30.62」を入力し、他は適当にyesしておけばインストール完了します。
Windows
動作確認は Windows Vista Business SP1 (VirtualBox上)
- コントロールパネルの プリンタ を開く
- [プリンタのインストール] ボタンをクリック、もしくは [ファイル(F)] - [プリンタの追加(P)...] を選択
- [ネットワーク、ワイヤレスまたは Bluetooth プリンタを追加します(W)] をクリック
- [探しているプリンタはこの一覧にはありません(R)] をクリック
- 待っててもたぶん出てこないと思います
- TCP/IP アドレスまたはホスト名を使ってプリンタを追加する(I) を選択し、[次へ(N)]
- ホスト名または IP アドレス(A): に 133.11.30.62 と入力し、[次へ(N)]
- 「新しいハードウェアが見つかりました」ダイアログが出たら、[このデバイスについて再確認は不要です(D)] をクリックして閉じる
- プリンタ ドライバのインストールで、製造元 Brother, プリンタ Brother HL-5380DN series を選択
- 出てこなければ [Windows Update(W)] をクリック。たぶん出てくるようになる
- あとは普通に [次へ(N) >] とか [はい(Y)] とか選んで先へ進んでればOK、最後に [完了(F)] で完了
Gentoo Linuxなど
http://en.gentoo-wiki.com/wiki/Brother_HL-5150Dに型番が近い機種のドライバのインストール方法が書いているので、未確認ですが参考になるかもしれません。Arch LinuxのWikiにも色々書いています。
その他
- トレー周りでエラーが起きたときは、Tray1を指定するといいかも
- 用紙サイズを変えたい場合は、Tray1に用紙を入れたほうがいいかも。手差しのTray5がうまく動作しないっぽい
- UbuntuのAdobe Readerから両面印刷したいときは、「プロパティ」→「Duplex」→「DuplexNoTumble」を選択すればよい。「DuplexTumble」は裏表で上下が逆になる。